2007.06.27
『イラクー狼の谷』
なんと云うか、胸が痛いと云うか、物悲しいと云うか、な話です。
こういう話を見ると、何時も思うんですが。
宗教が違ったり、人種が違う事が、何でそんなに、問題に、
なるんだろう…?と。
あ、でも。
話の内容は、事実なのか、そうでないのかは、置いておくとして。
なかなか、興味深い、話でした。
まぁ、でも。
よその国に行って、アレコレと、首を突っ込むのは、どうかと、
思いますけどね…(笑)
反米アクション映画、らしいんですが。
そんなに、大騒ぎする程、反米なのかなぁ…?とか、思いますが。
いや、だって!
アメリカって、ああいう事、してそうな気が、あるんですけど(笑)
こういう話を見ると、何時も思うんですが。
宗教が違ったり、人種が違う事が、何でそんなに、問題に、
なるんだろう…?と。
あ、でも。
話の内容は、事実なのか、そうでないのかは、置いておくとして。
なかなか、興味深い、話でした。
まぁ、でも。
よその国に行って、アレコレと、首を突っ込むのは、どうかと、
思いますけどね…(笑)
反米アクション映画、らしいんですが。
そんなに、大騒ぎする程、反米なのかなぁ…?とか、思いますが。
いや、だって!
アメリカって、ああいう事、してそうな気が、あるんですけど(笑)
スポンサーサイト
2007.06.27
『ハリウッドランド』
スーパーマンの役者の、死をめぐる、様々な思惑や、疑惑、
等を織り込んで、進んで行く話は。
新しい事が、一つ解る度に、違う方向に、予想は進んで行くし。
結局、真実は、解らないまま、なんですが。
それが一番、いいのかなぁ…?と、思わせる様な、映画でした。
等を織り込んで、進んで行く話は。
新しい事が、一つ解る度に、違う方向に、予想は進んで行くし。
結局、真実は、解らないまま、なんですが。
それが一番、いいのかなぁ…?と、思わせる様な、映画でした。
2007.06.20
『プレステージ』
最初から最後まで。
良く解った様な、解らない様な、話が、一転二転三転……と。
本当に、一体、どうなってるのか、どうなるのか?!
予測の着かない、映画でした。
結末まで行っても、「えぇ?!」って、驚きが、あるし。
何も、そこまで…って、感じも、あるし。
なかなか、奥の深~い、面白くて、興味深い話でした。
しかし。
主演が、ヒュー・ジャックマンと、クリスチャン・ベールって。
なかなか濃い、取り合わせですよね…?
良く解った様な、解らない様な、話が、一転二転三転……と。
本当に、一体、どうなってるのか、どうなるのか?!
予測の着かない、映画でした。
結末まで行っても、「えぇ?!」って、驚きが、あるし。
何も、そこまで…って、感じも、あるし。
なかなか、奥の深~い、面白くて、興味深い話でした。
しかし。
主演が、ヒュー・ジャックマンと、クリスチャン・ベールって。
なかなか濃い、取り合わせですよね…?
2007.06.20
『ゾディアック』
この話が、実話を元にしてるなんて…。
ちょっと、怖いと云うか、気味悪いと云うかな、感じです。
事件を追いかけている人達が、だんだんと、深みにはまって行くのも、
何だか、怖い感じだし。
何かを、見落としている様な気がする感じがするのも、怖いし。
ひたひたと、何かが、近づいて来る様な、そんな感じの、怖さ、かな?
なかなか、楽しめましたが。
思ってたよりも、上映時間が、長かったです…。
ちょっと、怖いと云うか、気味悪いと云うかな、感じです。
事件を追いかけている人達が、だんだんと、深みにはまって行くのも、
何だか、怖い感じだし。
何かを、見落としている様な気がする感じがするのも、怖いし。
ひたひたと、何かが、近づいて来る様な、そんな感じの、怖さ、かな?
なかなか、楽しめましたが。
思ってたよりも、上映時間が、長かったです…。
2007.06.17
『レオナルド・ダ・ヴィンチー天才の実像』
東京国立博物館の、特別展示です。
第一展示室の、『受胎告知』を、見るのに、数十分待ちで、
結構、混んでるのかなぁ…と、ちょっと、不安になりましたが。
第二展示室は、待ち時間無し、なので、良かったぁ…とか、思ったら。
中が、おしくらまんじゅうの様な、状態で。
あんまり、ゆっくり・じっくり、観て来れませんでした(泪)
でも、なかなか、面白い展示物があって、楽しかったです。
第一展示室の、『受胎告知』を、見るのに、数十分待ちで、
結構、混んでるのかなぁ…と、ちょっと、不安になりましたが。
第二展示室は、待ち時間無し、なので、良かったぁ…とか、思ったら。
中が、おしくらまんじゅうの様な、状態で。
あんまり、ゆっくり・じっくり、観て来れませんでした(泪)
でも、なかなか、面白い展示物があって、楽しかったです。
2007.06.17
『FLOWER ~太古の花から青いバラまで~』
国立科学博物館の、特別展示へ、行って来ました。
花の起源とか、種類とか、構造とか。
そう云う事から、始まって。
知ってる事から、知らない事迄、幅広く、実物の花を交えながら、
説明がしてあって。なかなか、良かったです。
展示物も、結構、写真を撮れて、良かったです。
青いバラは、写真撮影禁止、だったので。
しっかり、目に、焼き付けて来ましたよ!(笑)
花の起源とか、種類とか、構造とか。
そう云う事から、始まって。
知ってる事から、知らない事迄、幅広く、実物の花を交えながら、
説明がしてあって。なかなか、良かったです。
展示物も、結構、写真を撮れて、良かったです。
青いバラは、写真撮影禁止、だったので。
しっかり、目に、焼き付けて来ましたよ!(笑)
2007.06.13
『300』
カッコいいです~!(笑)
最初から最後迄、殆ど、戦闘シーンばかり、なんですが。
飽きる事無く、見続ける事が、出来ました。
戦闘と、スパルタと、筋肉がお好きな人には、お勧めです(笑)
ちょっと、セピアがかった様な、レトロな雰囲気を醸し出す映像も、
とてもいい感じでしたし。
エンディングの、二次元に見せかけて、実は、三次元な映像とかも、
いい感じで、気に入ってます。
しかも、役者も、なかなか良い人達を、揃えているのです。
最初から最後迄、殆ど、戦闘シーンばかり、なんですが。
飽きる事無く、見続ける事が、出来ました。
戦闘と、スパルタと、筋肉がお好きな人には、お勧めです(笑)
ちょっと、セピアがかった様な、レトロな雰囲気を醸し出す映像も、
とてもいい感じでしたし。
エンディングの、二次元に見せかけて、実は、三次元な映像とかも、
いい感じで、気に入ってます。
しかも、役者も、なかなか良い人達を、揃えているのです。
2007.06.13
『パイレーツ・オブ・カリビアン:ワールド・エンド』
長い時間を感じさせない、面白いストーリーでした。
ただ、結構、ぎゅっと、あれこれ、詰めちゃった感が、あって(笑)
展開が、早いなぁ…って感じは、しましたけど。
どうなるんだろう?!とか、そう云う結末なのか!って云う、
ドキドキ感や、驚きは、あるので、楽しかったです。
そして。
相変わらずの、誰と誰が組んでて、誰が嘘をついてて。
誰が裏切ったのか?!ってのが、あれこれ、交錯してて。
そう云う部分も、前作同様、面白かったです。
ただ、結構、ぎゅっと、あれこれ、詰めちゃった感が、あって(笑)
展開が、早いなぁ…って感じは、しましたけど。
どうなるんだろう?!とか、そう云う結末なのか!って云う、
ドキドキ感や、驚きは、あるので、楽しかったです。
そして。
相変わらずの、誰と誰が組んでて、誰が嘘をついてて。
誰が裏切ったのか?!ってのが、あれこれ、交錯してて。
そう云う部分も、前作同様、面白かったです。
2007.06.09
『ボラット』
見ると、カザフスタンが、良く分からなくなる、映画です(笑)
下品でお馬鹿で、差別的な台詞もあったりするので。
そう云う事に関しては、笑う事が出来ない!って人には、
お勧め出来ませんが。
どぎついブラックユーモアも、下品も、何でも来い!!
な、人には、結構、笑える映画、なのではないかと、思います。
龍堂は、思い切り、笑わせて頂きましたよ。
下品でお馬鹿で、差別的な台詞もあったりするので。
そう云う事に関しては、笑う事が出来ない!って人には、
お勧め出来ませんが。
どぎついブラックユーモアも、下品も、何でも来い!!
な、人には、結構、笑える映画、なのではないかと、思います。
龍堂は、思い切り、笑わせて頂きましたよ。
2007.06.09
『ザ・シューター』
最初から最後迄、アクション!!って感じの、映画でした(笑)
お約束の様に、主人公が、陰謀に、巻き込まれて行くんですが。
龍堂的には、主人公が気に入ってましたので、一生懸命、
応援してしまいましたよ(笑)
主人公は、かなりタフだし、運も良いし、射撃の腕も良いし、
頭もいい感じなんですが。
途中から、相棒になるお兄さんも、短期間であれこれ、主人公に、
叩き込まれて、ちゃんと、サポート出来る様になるんだから、
結構、凄いと思いました(笑)
お約束の様に、主人公が、陰謀に、巻き込まれて行くんですが。
龍堂的には、主人公が気に入ってましたので、一生懸命、
応援してしまいましたよ(笑)
主人公は、かなりタフだし、運も良いし、射撃の腕も良いし、
頭もいい感じなんですが。
途中から、相棒になるお兄さんも、短期間であれこれ、主人公に、
叩き込まれて、ちゃんと、サポート出来る様になるんだから、
結構、凄いと思いました(笑)
2007.06.09
『ゲゲゲの鬼太郎』
ノリで観る映画、かな?
ちょっと、モノウゲな感じの、鬼太郎で。
髪の毛の色も、グレイだったりして。
何となく、不思議な感じが、しないでも、無いですが。
あれこれ考えずに、ノリを楽しめれば、良いかと、思います。
キャストが結構、豪華で、吃驚しました(笑)
ちょっと、モノウゲな感じの、鬼太郎で。
髪の毛の色も、グレイだったりして。
何となく、不思議な感じが、しないでも、無いですが。
あれこれ考えずに、ノリを楽しめれば、良いかと、思います。
キャストが結構、豪華で、吃驚しました(笑)
2007.06.01
『スパイダーマン3』
最初の方の、ハリーとピーターの、追かけっこが、凄いです。
追かけっことか云うと、可愛い感じですが。
どちらも、常人を越えた能力で、追かけっこしてるので。
ビル、壊しまくりです(笑)
話の途中で出てくる台詞が、実は、複線になってたりして、
そのシーンが出てきて、「あぁ、そうだったのか・・・!」
と、漸く気付いたり、しました(笑)
実は龍堂、ハリーの方が好きなので、ラスト近くは、とっても
泣けましたよ・・・(泪)
しかし。
ニューヨークって、大変な所だわ・・・(笑)
追かけっことか云うと、可愛い感じですが。
どちらも、常人を越えた能力で、追かけっこしてるので。
ビル、壊しまくりです(笑)
話の途中で出てくる台詞が、実は、複線になってたりして、
そのシーンが出てきて、「あぁ、そうだったのか・・・!」
と、漸く気付いたり、しました(笑)
実は龍堂、ハリーの方が好きなので、ラスト近くは、とっても
泣けましたよ・・・(泪)
しかし。
ニューヨークって、大変な所だわ・・・(笑)
2007.06.01
『バベル』
メインテーマは、愛情、なのかな。
親子だったり、夫婦だったり、様々な種類の、それぞれの形の、
『愛情』が、出てきました。
何というか、とても切ない気分になる、愛情の確認の、
され方で、ちょっと、胸が苦しくなりました。
観に行きたい、と、思ってて、行ったんですが。
なかなか面白くて、良かったです。
親子だったり、夫婦だったり、様々な種類の、それぞれの形の、
『愛情』が、出てきました。
何というか、とても切ない気分になる、愛情の確認の、
され方で、ちょっと、胸が苦しくなりました。
観に行きたい、と、思ってて、行ったんですが。
なかなか面白くて、良かったです。